高尾山と景信山(かげのぶやま)を比較してみた
ここでは運動不足の解消を考えて効果が高いのはどちらかを検証していきます。
歩く距離を時間で割って、1分間に進む距離を計算しました。
標高(m) | 距離(km) | 時間(分) 上り |
時間(分) 下り |
距離(m)/分 上り |
距離(m)/分 下り |
|
高尾山 | 599 | 3.8 | 100 | 80 | 3.8 | 4.75 |
景信山 | 727 | 3.5 | 60 | 40 | 5.8 | 8.75 |
すると、上り下りともに景信山の方が1分当たりの移動距離が長いことがわかりました。
短い時間にたくさん移動するわけですから、運動強度は高いといえます。
ですので、運動不足解消に適しているのは「景信山」です!
しかも駐車場も無料でお蕎麦もお安く、コストも押さえられます。
一方の高尾山は、疲れたらリフトやケーブルカーを使って降りることもできる、柔軟性の高いプランが立てられる山です。
登山道もトイレも整備されており、とてもきれいです。
運動不足の期間が長く体力的に心配な場合は、まずは高尾山にトライしてみるのがよいでしょう。
しかしどちらの山も、登頂したときの達成感と爽快感は、自分と家族の思い出に残ることは間違いないですね!
ここに表記さている交通費や食事代の料金は2021年12月時点のものです。
価格は変更されることがありますのでご注意ください。
比較検証①高尾山
高尾山は年間登山者数が300万人と世界一の登山者数を誇る山です。
登山ルートも多岐にわたっているため、登山のライト層からベテランの方まで幅広い人々に愛されています。
標高は599m。
アクセス面での比較
高尾山口駅までの交通費を表にまとめました。
自家用車(一般) | 4,500円+駐車場代 |
自家用車(ETC) | 3,240円+駐車場代 |
電車(JR中央線) | 4,890円(IC:4,808円) |
電車(京王線) | 2,730円(IC:2,716円) |
さて、お読みくださっている方はもうお気づきとは思いますが、
電車の場合は自宅から新宿駅までの交通費、
自家用車の場合は駐車場代が加算されます。
トータルすると、交通費だけで5000円を超えてしまうパターンもありますのでお出かけ前にご確認を。
<車の場合>
高井戸ICから高尾山口駅までの行き方を調べました。
渋滞がなければ40~50分で到着する予定となっています。
しかし朝の中央道はほぼ渋滞します。
渋滞にあわないためには、高井戸ICを朝6時半前に通過するのがポイントです。
高速代:一般1500円、ETC割引で片道870円。
ガソリン代:片道750円(距離約50km、ガソリン1Lあたり10km走行、ガソリン代を150円/Lで換算)
一般の場合4,500円
ETCの場合3,240円
となります。
(高速料金は「ナビタイム自動車ルート検索」調べ)
駐車場は、薬王院自動車祈祷殿駐車場が
500円/日
と最安です。
高尾山口駅近くの市営高尾山麓駐車場も
平日:800円/日
休日:1,000円/日
と人気です。
しかし駅前の便利な場所にあるため、シーズンにもよりますが、早朝に満車になってしまいます。
停められない場合、周辺の民間駐車場も利用できますが、休日1,500円/日のところが多いです。
また、民間駐車場も満車になってしまった場合は目的地変更を余儀なくされますので、朝9時前(できれば8時前)の到着を目指しましょう。
高尾山周辺の駐車場情報はこちら
→高尾山マガジン「高尾山の駐車場」
<電車の場合>
新宿駅からの料金を計算してみました。
高尾山方面へは、JR中央線と京王線の2つの路線があります。
新宿駅からの所要時間はどちらも1時間程度とあまり変わりません。
JR中央線を利用する場合
新宿→高尾 570円(IC:561円)
高尾駅から京王線に乗り換え
高尾→高尾山口 130円(IC:126円)
片道:2,445円(IC: 2,404円)
往復:4,890円(IC: 4,808円)
京王線を利用する場合
新宿→高尾山口 390円(IC:388円)
片道:1,365円(IC: 1,358円)
往復:2,730円(IC: 2,716円)
往復だとJRよりも京王線2000円以上お安くなります。
電車(JR中央線) | 4,890円(IC:4,808円) |
電車(京王線) | 2,730円(IC:2,716円) |
登山での歩行距離と移動時間
さて、では登山の歩行距離と移動時間はどれくらいか。
高尾山は複数の登山ルートがありますが、ここは舗装されていて最も歩きやすい「1号路」にします。
1号路は
距離3.8km
上り100分、下り80分
のルートです。
ランチや諸費用等
高尾山山頂には「やまびこ茶屋」というお食事処があります。
名物とろろそばは1,050円。
4人で食べれば4,200円。
低予算にこだわるならお弁当持参がよいですね。
高尾山情報
— コーギー犬める&めぐすけ (@megusuke39) February 12, 2021
山頂のやまびこ茶屋さんは、ワンコOKスペースがありましたよ〜🐕🦺#やまびこ茶屋#高尾山#コーギー#犬 pic.twitter.com/ovO27sn1GK
高尾山はさすが人気の観光地。
登山以外の誘惑が山ほどあります。
山だけに。(笑)
例えば、がんばって山を登った先にある薬王院のお守り。
高尾山薬王院のお守りおみやげをみなさまに‼︎ 写真ですが…… pic.twitter.com/W3pHhoOvf6
— 未敷蓮華 (@sorakazehikariu) July 16, 2016
せっかく登った高尾山。
薬王院のお守りをいただくのも記念になりますね。
お守りの種類は20種類以上。
高尾山ならではの「天狗守り」なるものもあります。
ちなみに初穂料は600円のものが多いです。
薬王院のお守り一覧はコチラ。
中腹にあるお茶屋さん「高尾山スミカ」の甘味も魅力的です。
下山途中の小腹を満たしてくれます。
高尾山、暑かったけど気持ち良かった☀️
— 優衣◥█̆̈◤࿉∥ (@yu12130) October 11, 2021
天狗焼、三福だんごも美味しい〜 pic.twitter.com/pirqX3yyDy
天狗焼き 150円
三福だんご 350円
家族4人で2つずつ買ってシェアして食べたとすると、
天狗焼き✕2=300円
三福だんご✕2=700円
合計1000円です。
歩き疲れたときには中腹からふもとまで楽々で下山できる、ケーブルカーまたはリフトが便利です。
リフトーなう✨#日曜日#お散歩#高尾山#リフト pic.twitter.com/c2wDX9ILQE
— AkiraK (@Akira23540302) December 12, 2021
ケーブルカーもリフトも料金は同じです。
気になる料金は下記のとおり。
片道 490円(250円)
往復 950円(470円)
()カッコ内は子供料金
家族4人だと
片道 1,720円
往復 3,440円
です。
降り立った先にはふもとのお土産屋さんも。
/
— お土産キーホルダー友の会【公式】 (@mizukamitomo) June 29, 2020
お土産KHでめぐる日本全国ぶらり旅
日本お土産屋百景編
~お土産KHのある風景
高尾山(東京都)
Mt.Takao(Tokyo)
平成25年(2013)
\#お土産キーホルダー#東京都 #八王子 #高尾山#明治の森高尾国定公園#薬王院 #高尾登山電鉄#高尾山ビアマウント #極楽湯#土産 #みやげ #昭和レトロ #旅行 #観光 pic.twitter.com/juoFeVTWzc
上記のように実にバリエーション豊かです。
高尾山の検証総括
さて、予算1万円で高尾山はどうなのか?を検証していきます。
まず交通費をおさらい。
車の場合: ETC搭載3,240円+駐車場代 1,000円 =計4,240円
電車の場合:2,730円
残りの予算でのプランを考えてみました。
<プランA>お腹を満たして心も満足プラン
お昼は山頂の「やまびこ茶屋」でホッと一息。
とろろ蕎麦 1,050円✕4=4,200円。
中腹まで降りて「高尾山スミカ」で甘味。
天狗焼き✕2=300円
三福だんご✕2=700円
合計1000円。
ここまでで合計5,200円となります。
そして、久々の登山でこれ以上歩けない!
となったときのお助けライドがケーブルカー、またはリフトです。
ケーブルカー、リフトどちらも同じ料金なので、4人分で片道 1,720円
ここまでで、合計6,920円。
車の場合は、合計11,160円と予算1万円をオーバーしてしまいました。
<プランB>節約プラン
お昼ご飯は外食を利用せず、持参した折りたたみ椅子を開き、お弁当(またはコンビニおにぎりなど)を食べれば、ピクニック気分が盛り上がります。
キャンプ道具をお持ちの方はお湯をわかしてカップスープを飲むのもおすすめ。
コンビニで購入した場合を想定すると、ひとりワンコインの500円、合計2,000円でお昼を楽しめます。
さらに甘味も食べず、歩いて下山すれば、交通費+お昼代の2000円のみ。
電車(京王線)なら5000円以内で高尾山登山ができる計算になりました。
比較検証②景信山
高尾山からほど近い景信山(かげのぶやま)。
標高は727m。
アニメの新シリーズも絶好調な鬼滅の刃に登場する、霞柱「時透無一郎」の出身地ということで、聖地巡礼でも人気のある山です。
アクセス面での比較
自家用車(一般) | 4,650円 |
自家用車(ETC) | 3,390円 |
電車(JR) | 5,800円 |
電車(京王線) | 4,410円 |
自家用車(ETC)が一番安いという結果になりました。
また、電車で行く場合は京王線を選びましょう。
<車の場合>
高井戸ICから小仏峠入口駐車場までの行き方を調べました。
渋滞がなければ1時間5分~1時間15分で到着する予定です。
高尾山のところでも書きましたが、朝の中央道はほぼ渋滞します。
渋滞にあわないためには、高井戸ICを朝6時半前に通過するのがポイントです。
高速代:一般1500円、ETC割引で片道870円。
ガソリン代: 片道825円 (距離約55km、ガソリン1Lあたり10km走行、ガソリン代を150円/Lで換算)
一般の場合4,650円
ETCの場合3,390円
となります。
(高速料金は「ナビタイム自動車ルート検索」調べ)
駐車場は無料の小仏峠入口駐車場があり、15台ほど停められるとのこと。
<電車の場合>
ここでは新宿駅からの料金を計算してみます。
高尾山方面へは、JR中央線と京王線の2つの路線があります。
新宿駅からの所要時間はどちらも1時間半程度です。
JR中央線を利用する場合
新宿→高尾 570円(IC:561円)
高尾(北口)→小仏バス停 260円(IC:252円)
4人家族(大人3名、子ども1名の場合)
片道:2,900円(IC: 2,769円)
往復:5,800円(IC: 5,538円)
京王バスの小児運賃は「ちびっこ50円キャンペーン」を利用。
京王線を利用する場合
新宿→高尾 370円(IC:367円)
高尾(北口)→小仏バス停 260円(IC:252円)
4人家族(大人3名、子ども1名の場合)
片道:2,205円(IC: 2,090円)
往復:4,410円(IC: 4,180円)
往復すると京王線が1000円以上安く行ける計算になりました。
登山での歩行距離と移動時間
さて、では登山の歩行距離と移動時間はどれくらいか。
景信山登山口から
距離3.5km
上り60分、下り40分
とのこと。
距離は「日本アルプス登山ルードガイド」より引用
先日、景信山まで行ってきました!
— CANNA🩴 (@CANNA3776) December 14, 2021
高尾山の稲荷山ルートから行きましたが、人も少なく静かなトレイルを楽しめました⛰
無一郎くんを旅のお供に…🍪#景信山#時透無一郎#トレラン pic.twitter.com/j879oGbrdB
そうです。
景信山は舗装のない山道。
なのでトレッキングシューズなど最低限の山の装備は必要です。
ちなみに最低限の山の装備は「YAMA HUCK」をチェックしてみてください。
山の装備があるかどうかでもレジャーにかかるお金は変わってきますが、ここでは装備があると仮定して話をすすめます。
ランチや諸費用等
山頂には「三角点かげ信小屋」「景信茶屋 青木」というお蕎麦や天ぷらなどのお食事を提供しているお茶屋さんがあります。
人気のなめこ蕎麦は600円。
山価格としては普通、というかむしろ良心的なお値段だと思います。
早起きしてお弁当を作る必要はなさそうです。
富士山🗻と珊瑚閣🍁と無一郎くん
— 三角点かげ信小屋【景信山頂上の茶店】 (@Mt_Kgnb) December 3, 2021
あしたは営業します😊#景信山 #三角点かげ信小屋#時透無一郎 pic.twitter.com/HLK8dNC9Dd
今日は閉店前にも
— ぴぴゅ (@pipiyu_baronDQX) December 11, 2021
関わらず優しい対応
色々とお話できた事
嬉しかったです♪
日の出見たいなぁ
登山できるかなぁ
また会いに行きます
本当にありがとう
ございました( ੭˙꒳ ˙)੭#景信山#景信山かげ信小屋#鬼滅の刃巡礼地#時透無一郎@Mt_Kgnb pic.twitter.com/B21GDcDtzI
景信山は冒頭でも述べたとおり、鬼滅の刃 に登場する「時透無一郎」の出身地 。
山頂の「三角点かげ信小屋」で鬼滅グッズを販売しているそうです。
もしかすると手に入りにくいグッズがあるかもしれませんね。
また、山菜の天ぷらを食べながら、 時透無一郎の子供時代に思いを馳せるのもまた一興ですね。
かげ信小屋で昼ごはん。なめこうどんと野草天ぷら pic.twitter.com/OMuiNYh0HT
— オオバ=タン (@obashuji) August 27, 2017
結論
一般的には東京で登山と言えば高尾山が人気ですが、今回検証してみた結果、景信山のほうがコスパが良いことがわかりました。
登山道としても高尾山1号路よりもハードで、運動不足解消目的で訪れる場合でも景信山がおすすめということになります。
家族で出かけるときにどうしても気になってしまうお財布事情ですが、こちらも景信山に軍配が上がりそうです。
低予算で1日楽しめるスポットとして景信山はとてもコスパが良い観光地だということがわかりました。
ぜひ、一度訪れてみてください。