土曜日第1部のキッザニア東京の楽しみ方【混雑状況&攻略&体験したお仕事】

  • 2021年10月31日
  • 2021年11月11日
  • おでかけ
  • 1299View
  • 0件

2021年10月30日、土曜のキッザニア東京に行きました
キッザニアといえば、子どもが主役のお仕事体験ができるテーマパーク。

4年生女子一人、親一人で実際に体験した、最新の人気アクティビティや混雑の具合、攻略方法をお届けします。

キッザニアは入場前するまでが第一関門

アクセス・入場前の並び方

キッザニア東京は電車の場合、
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅
ゆりかもめ「豊洲」駅
を下車して徒歩8分、ららぽーと豊洲の3階にあります。

が、キッザニアは入場する前に、入場番号の書かれた「ご案内カード」というカードホルダーをもらう必要があります。

<並ぶ場所(ららぽーと豊洲1階)までの行き方>(東京メトロ有楽町線の場合)
・東京メトロ有楽町線の「2番出口」を出て右折。
・直進するとららぽーとに直結しており、行き方の地図があります。

到着するまでに3箇所地図があるので、迷わず行けると思います。

これはどんな方向音痴でも迷わないくらいわかりやすいと思いました。

入場まで

我々が到着したのは朝7時25分
すでに長蛇の列ができていて焦りつつ最後尾に並びます。

この時点では横入りのチェックは行われておらず、先に並んでいる友人と合流することもできます。
親ひとり子ひとりで入場する身としては、全員揃ってから並ぶシステムにしてほしいと思ってしまいました。

余談ですが、この時点で第2部(16時~)の入場待ちの人が5組ほどいてびっくりしました。

7:43 列が動きはじめます。

7:48 「ご案内カード」が配られます。
我々は93番。
93番とは、「93人目の子ども」ではなく、「93組目」という意味です。
有料の優先入場パスを持っている人や、予約時にきょうだいを登録する場合も考えると、100人以上の子どもが前にいることが予測されます。

これは気職業を体験できるか微妙な数字です。

8:00 「ご案内カード」を首から下げて3階に向かいます。
エスカレーターで3階に着くと検温をうけ、「キッザニア入場に関する確認書」をもらいます。
新型コロナウィルス感染の兆候がないかを含め、健康状態を確認する内容です。
「問題なし」にチェックして受付カウンターで入場手続きをします。

ここで紙の館内マップをもらうこともできますが、紙の地図よりも、専用アプリがだんぜんオススメです。
このアプリがないと確実に情報戦に負けます
キッザニアに行く方は、必ず入れておきましょう。

8:15 ららぽーと豊洲3階。入場まで自分の番号のところに並んで待ちます。
1組ずつある程度距離が空いているので、ショッピングモールの奥の方まで移動しました。
シートがあると座って待てるのでよいです。

8:30 入場開始の列が動きだします。
階下をみると、まだまだたくさんの人が入場を待って並んでいるのが見えました。

入場してからの立ち回り

初動が何より大事

キッザニアはファストパスのような制度があり、お仕事をひとつ予約することができます。

入場したらまずやることは
 お仕事の予約→次のお仕事に並ぶ
です。

ちなみに予約のお仕事が終わると、次のお仕事の予約ができるようになります

ですので
 人気の職業の予約をとる→ほかにやりたい仕事に並ぶ(超人気職業を除く)
のが、効率の良い回り方なります。

さてさて、娘はダメ元で森永ハイチュウを作れる「お菓子工場スタッフ」へ
時間は8:42。
ラッキーなことに、まだ予約の列が受付中だったので並びます。
その3分後、8:45に予約の列は満杯になりました
ここで体験の時間を書いてもらい、8:50に次の職業へ向かいます。

お菓子工場スタッフの体験時刻を確認すると「10:45」。
意外と早い時間です。

なぜこんなに早い時間に入れたのか。
お菓子工場スタッフの1回の体験人数は6人。
それにに対して2人組と3人組の子が入り、残り1枠が空いていたから。
娘はひとりだったので、うまいこと空いた枠に滑り込むことができたのです。

 
アデリーかあさん
めっちゃツイてました

そして娘は憧れのモスバーガーへ。
運良く9時スタートの1巡目に入ることができて、またラッキー。

モスバーガーは1組6人。モステリヤキバーガーを作ります。

お仕事体験中の保護者の役目

子どもが体験している間、保護者は体験の様子を見学して写真を撮ったりします。

並行して大事な役割が「次のお仕事チェック」
来場前にやりたい仕事をチェックしてきたので、次に早めに入れそうなお仕事を選びます。
これはキッザニアのアプリで楽々。
その場から動かずに空き状況をチェックできるからです。

 
アデリーかあさん
アプリができる前は、空き状況を確認するのに、各ブースの前の看板をチェックして歩き回ったものです

キッザニアアプリについて

キッザニアのアプリは、とても便利です。

館内マップも表示できますし、5分刻みでパビリオンの空き状況が表示されるので、次のお仕事をすぐに決めることができます。

 

ただし、空き状況を確認するには、当日発行されるパスコードを入力しなくてはいけません。

<パスコードの入力手順>

メニューの「空き状況」を押す。

パスコードを入力(当日発行されるレシートの下にも印字されています)

空き状況の閲覧ができるようになる。

オススメの休憩場所

子どもがいくつかのお仕事を体験していると、親はだんだん立っているのが辛くなってきます。(私だけ?)

ゆっくり座りたくなったときの、オススメの休憩場所は以下のとおりです。

・保護者ラウンジ(2階)
ソーセージ工房脇のらせん階段を上って右手にある「保護者ラウンジ」。
テーブルや椅子も大人サイズでゆっくりできます。

壁際の席には電源タップやUSBポートも用意されているので、パソコンや携帯など電子機器の充電もできます。

・劇場(1階)
1階の奥にある劇場は映画館のようなドリンクホルダー付きのシートなのでゆったり座れます。
飲食可なので、マジックショーやお笑いライブのお仕事体験を見ながら食事をとることもできます。

後半にお仕事ができるかは運次第

序盤はソロで入場したことも相まってサクサクと体験をこなしてきましたが、後半は厳しい状況に。

キッザニアのアプリは5分刻みで体験できる職業が表示されます。
当たり前ですが、時間が経過するとともに、体験できるお仕事はどんどん減っていくんですね。

アプリでリアルタイム空き状況をチェックしている保護者たちが、
「どれでもいいからたくさん体験させたい!」
と、空いているお仕事に殺到します。

次の予約を取る前にトイレに立ち寄ったり、自分で巻いたソフトクリームをなめているその隙に席が埋まってしまうのです。

 
アデリーかあさん
2度も目の前でお仕事が埋まってしまい、まさに争奪戦だな、と。

気になる「密」の具合は?

スタッフの方から聞いた情報ですが、コロナ禍でキッザニア東京の予約人数は以前の半分以下に減らしているそうです。
そして最近は新型コロナウィルスの感染者が減っていることから、来場者は増加しているとのことでした。

半分以下に人数を制限しているとはいえ、施設自体が狭いので、正直いって距離を保って並ぶことは厳しいです。

特に朝一番の予約で子どもたちが並ぶ列はぎゅうぎゅうでしたし、それを取り巻く親たちも密にならざるを得ません。

休憩の際に利用する1階中央の飲食スペースは、人が入れ替わるたびに消毒していましたし、劇場内の座席は1つおきに座るようになっていました。

施設として対策はしていると感じましたが、施設そのものを広くすることはできないので、密を覚悟で出かける必要があります。

キッザニア東京のお仕事について

体験したお仕事

今回子どもが体験したお仕事は以下のとおりです。
お料理に興味のある娘は、かなり食べる系に偏った職業選びになっています。

1.9:00~ ハンバーガーショップ(キッチンスタッフ)
2.9:40~ クライミングビルディング(クライミング体験)
3.10:20~ オリジナルカンバッジ作りワークショップ(15周年イベント。期間限定)
4.10:45~ お菓子工場(お菓子工場スタッフ)
5.11:25~ 病院(薬剤師)
6.12:40~ ソーセージ工房(ソーセージ職人)
7.14:00~ ソフトクリームショップのお客さん
(時間は目安です。5分程度の誤差はご容赦ください)
 
アデリーかあさん
制服系の職業もやってもらいたかったわー

空いた時間で何をするか

前半は次々とお仕事に入れましたが、後半はタイミングが合わず、空き時間ができてしまいました。
そこで、空き時間にできることをご紹介します。

  • ランチを食べる
    ピザーラ、モスバーガー、シャウエッセン、RF1(高級デリ)があります。
    館内のテーブル、劇場内など、店内でなくても食べられます。
    支払いはキッザニアの報酬でもらえる「キッゾ」ではなく、現金またはクレジットカード等になります。
シャウエッセンのメニュー
  • デパート(子どものみ入場可)へ行く
    三越が入っています。
    支払いは「キッゾ」のみです。
    自分で働いたお金でお土産を買うことができる、素晴らしいシステムだと思います。

  • 銀行に行く
    三井住友銀行が入っています。
    お仕事の報酬、「キッゾ」を銀行に預け入れることができます。
    次回の来場時に使えますし、銀行に預けることで、年に2回利息がつきます。
     
    アデリーかあさん
    本格的ですねぇ

    なお、預け入れは窓口のみ

    施設内に置かれているATMは残高照会と引き出しのみが可能です。

超人気のお仕事

会場1時間以内に終了となったお仕事です。

これらのお仕事は1回の来場で1つできれば良いと思って行った方が気が楽です。

お菓子工場スタッフ(森永ハイチュウを作ります)
はんこ作り体験(自分の書いた文字を機械で読み取り、三文判サイズのはんこを持ち帰ることができます)
絵の具選び体験(好きな色の絵の具を5色選び、絵の具セットを作ります)
ピザ職人(ピザーラのピザを作ります)
ゲームクリエイター(Switchのトイコンを作って持ち帰ることができます)
メガネショップの店員(オリジナルのサングラスを作って持ち帰ることができます)

・オリジナル感がある
・持ち帰ることができる
といった傾向がありますね。

ハイチュウの味はグレープです。 箱は各自シールを貼って仕上げるので、自分なりのカスタマイズができて特別感アップは間違いなし。

そこそこ人気のお仕事

13時すぎに終了となっていたお仕事です。
来場日によってバラツキはあると思いますので、参考にしてください。

  • 劇場(マジシャン、エンターテイナー、アニバーサリーパレードダンサー)
  • 消防士
  • スケッチブック作り体験
  • ソフトクリームショップのお客さん
  • デパート(ギフトアドバイザー、ディスプレイ、接客)
  • 病院(外科手術室、新生児室、救命救急室)
  • ビルメンテナンススタッフ
  • フラワーアレンジメント体験
  • 編集者(絵本、図鑑)
  • ミルクフードマーケター

まとめ

キッザニア東京を楽しむための攻略法は下記のとおりです。

・来場前から、体験したいお仕事の相談をしておくべし。
 (優先順位を決めるとなおよし)
・入場前にキッザニアのアプリをスマホに入れておくべし。
・当日はできるだけ朝早くから並ぶべし。※1

 (シートや小さな椅子があるとよいです。軽食を持参して並びながら食べましょう)

・混雑は覚悟の上で行くべし。
・「超人気のお仕事は1つしかできないよ」と子どもに言い聞かせておくべし。
体験が終わったら、即次の予約に行くべし。
 (トイレや飲食は次のお仕事を予約してから!)
計画にこだわりすぎず、キッザニアを楽しむべし。

※1.
キッザニアでは、休日やHS(ホリデーシーズン)に「優先入場パス」が導入されている日があります。
優先入場パスはひとりあたり+1000円の入場料を上乗せすることで待ち時間を短縮できるので、金の力に頼るのも方法のひとつといえます。
来場する日に優先入場パスが適用されるかは、公式サイトをチェックしてください。
<キッザニア東京公式サイト(カレンダー)>

おわりに

コロナ禍で入場者数を半分以下にしているというキッザニア東京ですが、実際に行ってみると人が多いなぁと感じました。
ですので、せめて飲食などマスクをはずすときは、人と距離をとるよう気をつけながら滞在するしかないですね。

ちょっと小ネタですが、以前は館内マップをもらわない場合、シールをもらえるサービスがありました。
現在は終了していますが、シールが3枚たまっていると、特典と交換してもらえるそうですよ。

 
アデリーかあさん
子どもの楽しそうな姿を見るために、何度も足を運んでしまうのです